Featured

バクティ・ヤトラ - Spiritual tours to India

インドの神秘的な経験 献身者の集まりで、インドの最も神聖な場所を体験 この旅のユニークさは、それがインドの経典ヴェーダの精神的伝統に来る献身者によってBhakti Yogaの活動としてされていることです 参加者全員がその文化にどっぷりと浸かり、完璧な体験をする機会です 快適な寺院の宿泊施設、旅行、インド国内航空券、1日3食 プラサダム (クリシュナに捧げられたお寺の浄められた食べ物) 空港送迎。 市内送迎  ダーマでのキールタン ,  インド服の着付け ガイド付きツア ー - インド人ベテラン信者が日本語で詳しく説明。 ツアーに参加する前に、スピリチュアルな場所の説明についての無料ズームクラス。 ツアー料金 ツアーパッケージによって(9万~20万)異なりますので、詳細はお問い合わせください。 (宿泊、旅行、インド国内航空券、1日3食)  パッケージ マヤプール、ヴリンダーヴァン、ジャイプール-10日間 ヴリンダーヴァン、マトゥラー、ジャイプール 5日間 ジャガンナート・プリ、ヴリンダーヴァン、ジャイプール-10日間 ジャガンナート・プリ、ブバネシュバル・リトリート-5日間 次回のツアー情報 マヤプール、ヴリンダーヴァン、ジャイプール-10日間 - 2024/2/15 ~ 2024/02/26 **Note 今回私たちは3つの異なる場所を旅しています。 - マヤプール-3日間 - ヴリンダヴァン、ジャイプール-5日間。 長い休暇が取れない人には、ヴリンダーヴァンとジャイプールの旅に参加することをお勧めします。5日間で ( 5日間のうち2日は週末 ) 、費用も安くなります(90万ぐらい ) 以下が日程表です インド聖地巡礼ツアー2024 マヤプール~ブリンダーヴァン~ジャイプール 2/15~2/25 日程 (暫定-詳細は変更になる場合があります。) ☆2/15 夕方-コルカタ空港着。 空港近くのホテルに泊まる。 ☆2/16   翌日朝食7:00~8:30 9:00送迎車でマヤプールへ移動 13:00~14:00 到着予定 Ishodyan Guest house   昼食後オリエンテーション 聖地でのマナーや過ごし方とスケジュールを確認します。 イスコン創設者プラブパーダのメモリアルホール、テンプル、アトリエなど見学 21:00~22:00消灯 ☆17日 4:1

主の聖なる名前を唱えることに関する10の注意事項

10 Offenses to be avoided while chanting the holy names of Krishna【主の聖なる名前を唱えることに関する10の注意事項】



①主の聖名の普及に一生を捧げた献身者を侮辱すること。


『チャイタンニャ・チャリタームリタ』の中で、こう言われています。バガヴァーン主クリシュナから神秘的力を与えられていない限り、ハレ―クリシュナ・マハーマントラを普及することはできない。従って、主の聖名の普及に努めている献身者を、けなしたり非難すべきではありません。


②主シヴァや主ブラフマーのような半神の名前を、ヴィシュヌの御名と同等であるか、あるいはそれに独立したものと考えること。

(クリシュナとクリシュナの名前を別々のものとして考えること)


③精神指導者の教えや命令に背くこと。

(グルを物質的であると考え、妬むこと)


④ヴェーダ文献、あるいはヴェーダの所見に忠実な文献を侮ること


⑤聖なる御名ハレ―クリシュナの栄光を誇張であると考えること


⑥主の御名を自分勝手に解釈すること


⑦主の御名の力に頼って、罪を犯すこと


⑧ハレ―クリシュナ・マントラの唱名を、ヴェーダ文献で物質的活動(カルマ・カーンダ)として述べられている、幸運を呼ぶ儀式の一種であると考えること。


⑨聖なる御名の栄光を、不忠実で懐疑的な人に教えること。


⑩主の聖なる御名の唱名に関する数々の教えを理解した後でさえ、

 唱名に堅い信念がもてず、物質的執着を心に留めること。



自らをヴァイシュナヴァと名乗る献身者は誰でも、待ち望む成功を即座に達成できるように、

これらの禁止事項を注意して避けなくてはなりません。

「主の崇高な聖名を繰り返し唱えても、なおかつ最高主への愛が芽生えず、涙が目を潤すこともなければ、それは明らかに、唱名に対する禁止事項違反の為にクリシュナの聖名の種が芽を出さないからである」

(『チャイタンニャ・チャリタームリタ』アディリーラ8章29~30節)


「しかし、もしもわずかな信念と共に、主チャイタンニャとニチャーナンダの聖なる御名を唱えるなら、ただそれだけで全ての侮辱的違反は速やかに消え去り、ハレ―クリシュナ・マントラを唱えるや否や、神への愛から生じる至高の喜びを感じるであろう。

(『チャイタンニャ・チャリタームリタ』アディリーラ8章31節)